ここ数年、看護大学(あるいは大学の看護学部)は新設ラッシュとなっています。大学へ進学することのメリットは、看護学士の学位や看護師の国家試験受験資格のほかに助産師国家試験受験資格や保健師国家試験受験資格が得られること、そして、その後は養護教諭免許の取得や大学院や認定看護師教育課程へ進学する道も開けることがあげられます。
高い専門知識の習得に加え、リーダーシップとマネジメント能力を備えた看護の専門識者を養成するのが目的です。
大学の受験資格は、高卒(見込み)以上で、学科試験は英語・数学(または生物)・国語の三科目を課す学校がほとんどです。
アルファゼミナールでは、看護大学や大学の看護学部を受験される方を対象とした看護大学受験コースを設置しています。
受験に必要な数学Ⅰ・A、英語Ⅰ・Ⅱ、国語の内容を確認しつつ、入試の過去問題をメインに演習することで、大学入試突破に必要な学力を養っていきます。また生物も選択できます。
授業は、大手大学受験予備校での指導実績のある講師が熱意をもって担当しています。基礎的な内容から難関大学の入試問題演習まで丁寧に指導します。苦手科目のある方も学力に自信のある方も安心してお任せください。看護学科のほか、医療系大学などの受験にも対応しています。
少人数制授業で一人ひとりの理解度を常にチェックしながら授業を進行していきます。「標準レベル」を「ハイレベル」へとつなげる授業を行います。
一方通行の講義ではなく、導入⇒演習⇒自主学習⇒質問・補習 の学習サイクルで徹底的な理解を深めていくスタイルです。
また、講師と生徒の距離が近く、疑問点があればすぐ講師に聞くことで解決ができます。
もちろん授業は、大手大学受験予備校での経験豊かなベテラン講師が責任をもって担当します。
↓
夏期講習会:最低限押さえておきたい内容のチェックをおこないます。既習内容の見直しをすることで学力の強化を図ります。
冬期直前講習会:過去の入試問題をメインに演習し、入学試験を突破する実戦力をつけるべく、最後の仕上げを行います。
小論文講座:看護大学の推薦入試・社会人入試によく課されるのが小論文です。自ら手を動かし、表現力を高めてゆく訓練が必要です。看護医療系学校での指導経験豊かなベテランの講師による丁寧な添削が評判を呼んでいます。
↓
授業内で行う小テスト(復習テスト)や全国レベルの模擬試験で到達度をチェック。また、各教科とも授業内で演習した内容に関連した課題をしっかりと出し、授業内で確認や解説を行います。
苦手単元の把握が弱点強化につながります。
↓
看護学校(看護専門学校)のほぼすべてで入試に面接試験が課されます。面接は「どれだけ医療職に就きたいか」「どれだけ医療職に向いているか」を直接アピールできる絶好の機会であり、合否を大きく左右する重要な試験です。
これまで1,000人以上の受験生を指導してきた経験を活かし、自己アピールが苦手な方でも自信を持って受け答えができるよう徹底的にサポートします。また、塾生全員に対し、回数制限なく無料で面接練習を実施。納得のいくまで対策を重ね、合格に向けた万全の準備を整えます。
夢を叶えるために全力でサポートします!
看護・医療系学校では、現在も従来の願書記入方式を採用している学校が多く、志望理由書の内容が合否を左右する重要なポイントとなります。
願書は、単なる出願書類ではありません。面接試験と同様に、「どれだけ医療職を志望しているか」「将来どのように活躍したいか」をしっかりと伝える自己アピールの場です。説得力のある志望理由を記すことで、合格の可能性を大きく高めることができます。
塾生全員に対し、願書・志望理由書の添削やチェックを徹底的にサポート。一人ひとりの志望動機が最大限に伝わるよう、的確なアドバイスを行います。あなたの想いが伝わる願書作成を、私たちが全力でサポートします!
英語SSクラスは、Sクラスの学習内容の英語Ⅰに加えて英語Ⅱまでを扱います。中堅以上の大学入試に向けたハイレベル演習を行います。
復習のために看護学校受験コースの英語Sクラスも追加受講できます。(追加受講料は不要です。)
数学S2クラス(標準レベル)で学習する数学Ⅰ・数学Aの内容を早めに済ませ、看護大学入試の過去問題演習に早めに取り掛かります。
復習のために看護学校受験コースの数学S2クラスも追加受講できます。(追加受講料は不要です。)
国語は各クラスとも、10月までに現代文の読解、漢字や文学史などの知識分野の学習を済ませ、11月からは入試実践演習を行います。
(小論文・作文講座は別途6月開講の予定)
生物は個別指導になります。入試に生物のある方向けのオプションです。生物基礎・生物から入試に出題される内容を効率的にピックアップして扱ってゆきます。
日 | 11:30-13:30 国語SS |
14:00-16:00 国語α1 |
16:15-19:15 英語S |
---|---|---|---|
月 | - | - | 18:45-21:45 英語SS |
火 | - | - | 18:45-21:45 数学S2 |
木 | - | - | 18:45-21:45 数学SS1 |
土 | 10:30-13:30 数学SS2 |
- | - |
※上記から各教科1コマを選択
※学力に応じて、科目の一部を看護学校受験コースのクラスに変更することも可能です。
入会金:税込35,000円
教材費:税込25,300円
年間授業料:税込440,000円
(早期入会割引あり)
入会金:税込35,000円
教材費:税込22,000円
年間授業料:税込363,000円
(早期入会割引あり)
社会人・一般の方は入会手続き時に入会金35,000円+年間教材費+年間授業料をお支払いいただきます。
授業料の分割納入をご希望の方はご相談ください。
入会金:税込20,000円
教材費:税込25,300円
授業料(月謝):税込44,000円
(早期入会割引あり)
入会金:税込20,000円
教材費:税込22,000円
授業料(月謝):税込36,300円
(早期入会割引あり)
高校生の方は在籍期間に応じた授業料を月々お支払いいただく『月謝制』です。
入会手続き時に入会金20,000円+年間教材費+授業料(初月分+次月分)を現金にてお支払いいただきます。
翌々月以降、ご利用の金融機関の口座より毎月27日に授業料を自動引き落としいたします。お引き落としはクレジットカードもご利用いただけます。
2025年度生として入会予定の方は、早期に入会手続きをされる場合は以下の早期申込割引が適用されます。
※個別指導には適用されません。
【社会人・一般の方】 ・入会金35,000円⇒0 円に ・年間授業料が最大 15%引に【最大99,000円お得】 【高校生の方】 ・入会金20,000円⇒0 円に |
次年度も受講される方は、授業料一括納入をされる方には再チャレンジ割引が適用されます。
詳細はお尋ねください。
※個別指導には適用されません。
他の予備校・塾からアルファゼミナールへ転塾される場合にも割引がございます。
詳細はお尋ねください。
看護予備校、准看護予備校を選ぶなら京都・大阪・滋賀・兵庫から通いやすいアルファゼミナール